今回はカードショップ運営するなら利益出すためにはこういう要素が必要じゃないかなということを真面目に考えてみました。
尚、素人が真面目に考えてみたというだけなので、そんなに甘くないよとかあるのは重々承知で書いていきたいと思います。
ちなみに、今回は前提条件として立地条件や在庫にお金をかけたりするという部分はあまり考慮しないで書きます。
要するに正攻法ではない方法で利益を出すという方向で考えています。
カードショップが利益を出すのに必要な要素①ネット販売&買取
まず、今の世の中を考えるとネット販売は必須だと思います。
最初は店舗専用サイトではなく、ヤフオク・メルカリ・Amazon等で販売するというレベルで良いと思います。
中間マージン取られるので利益率は減ってしまいますがネットは上手く活用すれば数が捌けるので絶対必要だと思います。
また、買取についてもネット買取をやるのは必ず必要だと思います。
コロナ禍ということもありますし、お店での買取のみでは仕入れの数に限界があります。
そう考えると、ネットを使った宅配買取は必ず必要かなと思います。
私のブログ(WCCFブログあんてな管理人ブログ)でもおすすめ買取店をまとめていますので、FOOTISTAカードの買取強化したいというお店がありましたらご連絡いただければ掲載をさせていただきますのでお声がけください。

カードショップが利益を出すのに必要な要素②YouTubeチャンネル
次に必要なのはYouTubeチャンネルです。
私が考える戦略ではYouTubeが非常に重要です。
最終的に何をやるかと言うと、開封動画をやります。
通常のカードパックを開封するのもありますし、ヤフオク等で販売されているオリパの開封もやります。
そして、それらのカードは最終的に店舗の在庫になります。
つまり、仕入れをエンタメ動画として展開して広告費を稼くという一石二鳥をするということです。
その為にはYouTubeチャンネル登録者数を万単位で増やす必要があります。
軌道に乗せるまでが相当に大変なのですが、私なら下記のステップを考えています。
YouTubeの宣伝をするためにTwitterも開設します。
- Twitterでプレゼントキャンペーン(フォロー&リツイートで抽選で○名様にプレゼント)
- YouTube動画内で公開するキーワードも必要なTwitterプレゼントキャンペーン(1のキャンペーンにYouTubeの動画を絡めるイメージ)※チャンネル登録も出来るだけお願いする
- 中堅YouTuberにコラボを依頼する(カード購入費用を持つので動画内で紹介をして貰う&店長もしくは店員が動画に出演)※店舗のYouTubeチャンネルで開封動画を実演する人が出るのが良い
細かい部分は省略していますが、上記の3つを繰り返してまずはチャンネル登録者数1万人を目指します。
カードショップが利益を出すのに必要な要素③ブログで集客
①のネット販売を加速させる&店舗への集客を行う為にブログを運営します。
カードゲームにもよるのですが注力するカードゲームを決めて集客方法を考えます。
例えばですが、FOOTISTAに注力するならWCCFブログあんてなに登録して毎日①のネット販売で追加した商品の記事を書いていきます。
単純な商品説明だけでなく、カードの詳細情報や使用感等も含まれるとSEO的にも上位表示されるので良いです。
もし、ブログ運営を自社で行うのが難しければブロガーさんに相談するのも手だと思います。
例えば、使用感ブログをやっている人に自分たちの商品で対象になっているカードについて記事を書いてもらい宣伝を付ける等は有効です。
ちなみに、相談をいただければ企画含めてめちゃくちゃ協力したいと思います!
カードショップが利益を出すのに必要な要素 まとめ
上記の要素を中心に考えていけばそこまで立地にこだわらなくても良いのではないかなと思います。
軌道に乗るまではかなり大変ですが、軌道に乗せることが出来ればかなり儲かるのではないかなと思います。
是非、色々と検討したいというカードショップさんがいたらご相談ください。
個人的にはどこかのお店と協力して何かしらやってみたいなと思っています。
オススメの関連記事



注目情報
人気WCCFブログが一覧出来る!
WCCFブログあんてなに参加しています。
コメント