こんにちは、おかもん(@okamon_happy1)です。
今日は最近huluでドはまりした海外ドラマ「ホームランド」を紹介したいと思います。
「ホームランド」のオススメポイントをピックアップして紹介します!
「ホームランド」 あらすじ
双極性障害を持つが極めて有能なキャリー・マティソンはCIAに勤務し、アメリカ国内に潜入するテロリストと戦う。後にキャリーは海外支局勤務となり、さらに民間組織に転職するが、過去の任務の影はついて回りテロリストとの対決は続く。
簡単に言えばCIA職員の主人公キャリー(途中でCIA辞めるけど)とテロリストの対決の話です。
シーズン1~3はアルカイダとの戦い、シーズン4はタリバンとの争いでここまでがキャリーがCIA職員として活躍します。
シーズン5からはキャリーがCIAを辞め、ロシア、イラン、ISIL(イスラム過激派)といったアメリカが敵国として対峙している国・組織た戦うストーリーです。
「ホームランド」 オススメポイント①ストーリーのリアリティが高い
アメリカ同時多発テロ事件の実行をしたとされる組織「アルカイダ」の描写や設定にリアリティがあります。
ストーリーもリアリティがあり観ている側が引き込まれ続きが見たいという感じで中毒性があります。
アメリカでは政府関係者にも人気があり、オバマ元大統領やクリントン元大統領も観ていたということで話題になっていました。
「ホームランド」 オススメポイント②制作チーム、キャストが豪華
制作は日本でも大ヒットした海外ドラマ「24」を生み出したチームが担当しています。
キャスティングは主役のキャリー・マティソン役が「ロミオ+ジュリエット」で若い頃から大人気のクレア・デインズ。
キャリーの良き理解者ソール・ベレンソン役は「シカゴ・ホープ」「クリミナルマインド」でお馴染みのマンディ・パティンキン。
これらの豪華なキャスティングに加えて、シーズン1~3におけるもう1人の主役ニコラス・ブロディ役のダミアン・ルイスがこの作品で大ブレイク。
こんな感じで大人気キャストが多数出演しています。
「ホームランド」 オススメポイント③ストーリーへの引き込み、中毒性が凄い
オススメポイント①でも書きましたがストーリーへの引き込み、中毒性が凄いです。
リアリティ性が高く、登場人物も実際に居そうな感じがしてとにかく感情移入しやすい作品です。
そんな点からも「ホームランド」は中毒性が非常に高いです。
1回見始めるとストーリーの続きが気になってしょうがないので、徹夜で1シーズン分見ることになるので注意が必要です。
「ホームランド」 感想・レビューまとめ
「ホームランド」は設定やストーリーにリアリティがあり非常に中毒性が高い作品です。
とにかく、見始めると続きが気になってしょうがないので時間に余裕がある時に見るようにしましょう。(笑)
めちゃくちゃ面白いので1話でも良いので見てみることをオススメします!
Huluはおすすめ
Huluは「ホームランド」意外にも楽しい作品が盛りだくさんなので、外出自粛期間に家で暇つぶしするのにおすすめです。
コメント