こんにちは、週末は仕事のトラブルで緊急徹夜作業を振られて憤慨しているおかもんです。
たのむからそういうのは会社の為にとか正義感が強い社畜に振ってくれ~。
すみません、ただの愚痴でした。
今日はブロガー界隈で先週位から話題になっているRadiotalkについて書きます。
ちなみに、私は一人しゃべりはいけてないので配信はしていないのですが、昨日1日で20番組くらい聞いたのでその感想とアプリに対する評価を書きたいと思います。
Radiotalkの使い方
使い方は至って簡単です。
アプリストアからインストールするだけ、今のところは聴くだけならアカウントの設定も必要ないので落とした瞬間から聴くことが出来ます。
[aside type=”boader”]
[/aside]
Raditalkの良いところ
その名の通りラジオなので通しで一発録りしてアップするという流れで至ってシンプルです。
番組の編集も出来ないですし、時間も最長で12分までととにかくシンプル。
また、最大のメリットは収録が楽なところ、既存サービスだとポッドキャストが近いのではないかなと思いますが、割とめんどくさいです。
それなら音声だけでユーチューブに上げる方がまだ楽という感じですが、あれって動画だし、広告はいるしちょっと違和感あります。
その点、Radiotalkはアプリ立ち上げて1タップしたらいきなりスタートというお手軽さがあります。
これは最近流行のフレンドファンディングアプリPolcaなんかにも共通しますが、とにかくインターフェースがシンプル。(検索出来ないとかも似てるかも)
Radiotalkのダメなところ
検索出来ない
Twitterとかで番組聞いてねと言われてアプリを落としたはいいんだけど、番組探せないんですよ。
今は番組数が少ないのでおすすめの番組や注目のトークから探しきれるけど、配信者が増えたら探すことが不可能になりそうです。
URLが貼れない
TwitterとかにURL貼ることも出来ないんですよ。
拡散して紹介したくても番組聞いてね⇒自力でアプリ内で探してくれの流れになります。
検索も出来ないので、とりあえず、お目当ての番組を探したらすかさずお気に入りにいれるしかないという感じです。
追加して欲しい機能
Radiotalkというサービスに期待しているので追加して欲しい機能がたくさんあります。
- 検索機能
- URL発行機能
- 再生数の表示
- アプリのマネタイズ
- 配信者への還元の仕組み
検索機能、URL発行機能は悪いところでも述べているのでとりあえず早急に欲しい機能です。
再生数の表示も今だと人気の指標がないので、早めに実装して欲しいところです。
上記2つはアプリとして未完成な部分という感じなので早めに実装されると良いなと思っていることで、マネタイズやユーザー還元は末永く無料で使えるようにするために2段階目としてあると良いかなとおもっていることです。
まずはアプリが収益化しないとサービス終わってしまうので広告を入れるなり、ユーザーから上手く課金する仕組みをいれるなりする必要がありそう。
ツイキャスみたいに応援形式で課金される手もあるけど、あれって課金どれくらいあるんだろう?
とりあえず、アプリが収入入るようになれば最後は配信者への分配を行って魅力的な番組を増やしていくというながれかなと思います。
最後に
Radiotalkは粗削りなサービスですが、手軽にラジオ番組を作れるという点で非常に魅力的なアプリです。
また、ブログやフリーランスといった発信力が必要な人のツールとして今後も使われていくのではと思います。
是非、成功して欲しいです!
コメント