こんにちは、毎日ブログのことばかり考えているおかもん(@okamon_happy1)です。
今日は雑記ブログ(このブログ)、趣味ブログ(WCCFブログあんてな管理人のブログ)、サブブログで合計すると毎週20本記事を更新している私の1日の過ごし方について書きたいと思います。
※趣味ブログやサブブログは画像はあまり使わないのでクオリティはそこまで高くしていません。(サブブログは無料ブログもあるからね)
一応、家族構成も書いておくと、嫁さんと子供1人(2歳)がいる3人家族です。
本題に入ります!
1日の過ごし方(タイムスケジュール)
平日の代表的な1日の過ごし方はこんな感じ
8時 起床
8時~9時 シャワー、朝食
9時~10時 通勤
10時~19時 仕事
19時~21時 ゲームセンター
21時~22時 帰宅
22時~23時 夕食、風呂
23時~26時 ブログ
26時 就寝
ゆっくりしてる時間とかゼロでぎっしり詰まっており、我ながらなかなか充実しているなと感心しました。
詳細を見ていきたいと思います。
1日の過ごし方の詳細(朝)
朝はある意味子供と遊ぶ時間になってます。
シャワー・朝食(8時~9時)
実はこの時間が子供と一番遊んでいる時間。
シャワーは一人で浴びてますが、大抵は子供がシャワールームの前で遊んでおり、扉越しに遊びながら浴びてます。
シャワーから出た後もうちの子はドライヤーが大好きなので、ドライヤーで遊びながら身だしなみを整え、保湿クリームを一緒に塗って準備完了。
2歳児で肌はたまごのようにすべすべですが、肌のケアには余念が無いようで自分の顔に保湿クリームを塗ってます。
なかなか美意識が高い男子だ!
朝食は子供は先に食べ終えていることが多いので、私の朝ご飯を2人で取り合いながら食べる感じです。
通勤(9時~10時)
ここが1日で一番質の高いインプットタイム。
Twitterの返信や呟きから始まり、情報収集、伸びシロサロンのグループLINEのチェック、趣味ブログの方のグループLINEもチェックと大忙し。
だいたい、気付いたら着いてた的な展開で会社に着きます。
1日の過ごし方の詳細(日中)
日中はほぼ仕事ですが、合間でブログの作業もしていたりします。
仕事(10時~19時)
実はこの間もブログに関する作業をしています。(仕事サボってるわけではないですよ)
まず、お昼休みにご飯を食べながらTwitter、食べ終わったらサブブログの記事を1つサラッと書きます。
サブブログは無料ブログを使ってるので、スマホアプリで割とサクサク書けます。
後は仕事中に隙間時間があったらテキストエディタでメモ取ったりしてます。
ちなみに、会議時間が最大のチャンスタイムで大人数でやる時間効率がめっちゃ悪い会議が毎週2~3回はあるので、その時間は会議を聞きつつ、テキストエディタに記事書いてます。
1日の過ごし方の詳細(夜)
夜は趣味とブログの時間。
ゲームも含めてブログにほぼすべての時間を費やしています。
ゲームセンターでゲームをプレイ(19時~21時)
趣味ブログの題材でもあるWCCFはほぼ毎日プレイします。(毎日寄り道するぶらリーマンでしたw)
仕事帰りに2時間くらいプレイするのですが、育成ゲームというか、アクション要素は少な目なので、対人の対戦でなければ割と暇なので、
ゲームしながらTwitterで情報発信・収集していたり、サブブログの記事を書いていたり、趣味ブログの下書きをしていたりしています。
帰宅(21時~22時)
こちらも行きの通勤時間同様にTwitter、LINEを見て発信したりしています。
夕食、風呂(22時~23時)
最近は子供が起きていることが多いので、子供と遊びながらご飯を食べてからおやすみの挨拶をしてお風呂という流れが多いです。
たぶん、1日の中で数少ないリラックスタイムです。
ブログ更新(23時~26時)
この時間は雑記ブログ(このブログ)と趣味ブログの記事を書いてます。
雑記ブログは平日はリライト中心で新しい記事は毎週2~3本という感じです。
趣味ブログは収益源なので、毎日新しい記事をガッツリ書いてます。
こちらはSEO目的の記事からイベントネタ(時事ネタ)、攻略ネタとかなり深く掘り下げて書くので、それなりに時間をかけています。
就寝(26時)
26時には意識を失っていることが多いですが、それまでの10~15分もTwitter見たりして、時には呟いてたりします。
以上が私の過ごし方(平日)です。
まとめ
朝、日中、夜と分けて書きましたが、なかなか充実していました。
今のところはそこまで大変という感じではなくて、暇を持て余すことがなくて楽しいという感覚です。
正直、もう少し子供と過ごす時間を増やしたいのですが、休日の1日~1日半は一緒に過ごすのでそれで我慢しています。
平日のゲームの時間を削れば早く帰れるのですが、今の自分の中で副業を軌道に乗せる上では欠かせない要素なので、なかなか難しいのも現実です。
今月は10万円行けそうな勢いで、少し光が見えてきたので、早く稼げるようになって自由になるまではこのペースでガンガン行きたいと思います!
おすすめ記事
▼おすすめ記事はこちら▼
[aside]あわせて読みたい
通勤時間を有効活用する方法3つと短くする方法4つ教えます
[/aside]
コメント